金沢左官組合は、金沢市の左官技能の向上及び施工法の改善を図り技能検定事前講習会や新材料・新技術による技能向上講習会を開催しています。

組合からのお知らせ
各種技能講習等の案内について

青年部からのお知らせ
青年部 第1回技能講習会より「木舞壁工法」の講習風景を
掲載しております。


金沢左官組合

各種技能講習について

技能講習については 建設業労働災害防止協会石川支部 のホームページをご覧下さい。
建設業労働災害防止協会石川支部 TEL.076-244-7146

金沢左官組合

昔ながらの「木舞壁工法」(青年部 第1回技術講習会より)

1. 吉村部長あいさつ 2. 3尺角の合板に木枠の組み立て

3. 木舞下地を想定し、割竹に藁縄、麻縄を巻き付ける 4. 縄巻き竹の打ちつけ

5. 通し貫を想定し、貫板の打ちつけ 6. 下地作成完了

7. 荒壁土練り

8. 荒壁土塗り付け

9. 木舞工法工程一覧 10. 各自架台設置

11. 貫伏せ・ちり廻り材料(マニラ麻、棕櫚、トンボ=髭子、長髭子、布連、髭巻き)

12. ちり墨、貫伏せ墨打ち

13. 貫伏せ工程 14. 貫伏せ(水しめし)

15. 貫伏せ(マニラ麻にて)

16. 貫伏せ(寒冷紗、古蚊帳にて)

17. 貫伏せ(棕櫚にて) 18. 全員で貫伏せ作業に着手

19. ちり廻り工程(トンボ、布連、髭巻きの打ち方) 20. ちり廻りトンボ=髭子、布連打ち

21. 竹本さんによるちり廻り手順指導
21. 竹本さんによるちり廻り手順指導

22. 全員でちり廻り作業に着手

23. 斑直し(貫伏せ面まで平均に塗り付けます)

24. 檜垣=ひがきを付ける(次に塗る土の食い付きを良くする為に、鏝の刃で表面を粗す)

25. 斑直し(小斑直し=底埋め)完了

26. 大斑直し
26. 大斑直し

27. 中塗り
27. 中塗り

28. 仕上げ材料 漆喰材料
28. 仕上げ材料 黒ノロ材料

29. 麻[草切]ほぐし(意外と大変) 30. 石灰をふるう(3厘通し)

31. 角又のりを炊く(水20?に1kgの角又、弱火でゆっくり2時間) 32. 炊けた角又のり通し(3厘目)

33. 濾した角又のりと麻[草切]を熱いうちに混ぜ合わせる 34. 角又のりに[草切]の練りこみ完了

35. 角又のりと麻[草切]に石灰を少しずつ混ぜ合わせる これも大変きつい

36. 黒ノロ作り(配合の計算)37. 黒ノロ用の角又のり作り(木綿濾し)

黒ノロを80℃で4時間シーツに包み湯煎する

39. 藤田さん実演(漆喰磨き)漆喰の伏せ込み 水引き斑の無い様に伏せ込む(こなし)
39. 藤田さん実演(漆喰磨き)黒ノロをかける(タイミングが難しい) 黒ノロの押さえ込み(こなし)
39. 藤田さん実演(漆喰磨き)何度も慎重にこなし続ける 少しずつ光りだしてきた

40. 上塗り(最終工程)
40. 上塗り(最終工程)
40. 上塗り(最終工程)
40. 上塗り(最終工程)
40. 上塗り(最終工程)
40. 上塗り(最終工程)
40. 上塗り(最終工程)
40. 上塗り(最終工程)
40. 上塗り(最終工程)